※プレゼンテーション動画の公開は2022年6月21日[火]10時~となります。
公開したプレゼンテーション動画は7月5日以降もご覧いただけます。(一部を除く)
- 画像をクリックするとプレゼンテーションを動画でご覧になれます。
- シーズ公開シートをクリックすると発表テーマの詳細(PDFファイル)が確認できます。
 (※こちら(236KB)から一覧表がダウンロードできます)
- 資料ダウンロードをクリックしてアンケートにご回答いただきますと、返信メールにて各種詳細資料をダウンロードできます。
- 出展者との引き合わせを希望される方は「商談申込」からお申込みください。
 (※申込フォームが開きますので必要事項を入力してください)
 詳しい手順については、商談申込手順をご覧ください。
- 
              - 01
- 機械設計とデザイン支援で「ものづくり」を課題解決
 HMK DESIGN 
 エグゼクティブマネージャー 金美子
- 
              - 02
- 抗菌・抗ウイルス仕様の生活に向けて
 株式会社オプス 
 第三事業部事業開発 菅原玲奈
- 
              - 03
- プラスチックの切削加工技術を「活かす!」地域貢献型事業
 第一ガスケット工業株式会社 
 統括部長兼工場長 内藤浩幸
- 
              - 04
- 電子部品「基板・センサー類」への防水・絶縁
 中谷産業株式会社 
 仙台工場製造部製造課 薄木彩花
- 
              - 05
- 金属積層造形の新たなる可能性
 日本積層造形株式会社 
 営業部長 遊佐俊一
- 
              - 06
- マルチ生産プロセス製品群の用途開発
 ファイトケミカルプロダクツ株式会社 
 代表取締役 加藤牧子
- 
              - 07
- 特注金属部品を”薄く・細く”!薄板・細ピン形状の精密機械加工
 プラスエンジニアリング株式会社 
 営業第1部 土田遼太郎
- 
              - 08
- ウシ乳房炎診断用小型電気化学センサ
 東北工業大学 
 工学部電気電子工学科教授 葛西重信
- 
              - 09
- 赤色波長帯及び紫外波長帯における高出力レーザー技術
 東北工業大学 
 工学部情報通信工学科教授 佐藤篤
- 
              - 10
- 栄養塩等を継続的に供給可能な藻場ブロックの開発
 宮城大学 
 食産業学群教授 北辻政文
- 
              - 11
- 地域生産現場発イノベーション共創を基軸とした「はたらく」と「まなぶ」のミルフィーユ型社会の実現
 仙台高等専門学校 
 みやぎものづくりとまなびのラボ准教授 熊谷進
- 
              - 12
- 環境・インフラ点検分野におけるAI自動識別・自動走行ロボット
 仙台高等専門学校 
 総合工学科教授 園田潤

