「みやぎ地域連携マッチング・デイ2021」
テーマ一覧 -開催終了-
          - ■サムネイルをクリックすると当日のプレゼンテーションを動画でご覧になれます。
 (※YouTubeのサイトに移動します)
- ■シーズ公開シートをクリックすると発表テーマの詳細(PDFファイル)が確認できます。
 (※こちら(231KB)から一覧表がダウンロードできます)
- ■発表者との引き合わせを希望される方は「コンタクト希望」からお申込みください。
 (※事務局が詳細を確認し、調整いたします/ご希望に沿えない場合もございます)
- 
              - 01
- 「デザインの力」で分かりやすく確実に、ターゲットに伝えます!
 株式会社enround 
 代表取締役 小泉元樹
- 
              - 02
- withコロナ時代の生活環境に向けて
 株式会社オプス 
 第三事業部 安達裕
- 
              - 03
- 3次元ボールミル&ミキサー
 株式会社亀山鉄工所 
 代表取締役 平川章
- 
              - 04
- 天井ファンによる冷暖房環境向上システム・結露抑制システム
 北上電設工業株式会社 
 環境ソリューショングループ
 副部長 田代賢治
- 
              - 05
- ハード、ソフト、アートワーク、メカ設計者が造り出す高性能ロボットでFA化の提案
 株式会社コスモスウェブ 
 営業部 本社営業G 高橋良光
- 
              - 06
- プラスチック加工技術や専門知識を「活かし」「共有する」地域貢献型事業
 第一ガスケット工業株式会社 
 代表取締役 高田宏記
 統括部長/工場長 内藤浩幸
- 
              - 07
- 従来の検査手法では困難だった光沢面の検査を実現した外観検査装置「SSMM 1R」
 バイスリープロジェクツ株式会社 
 代表取締役 菅野直
- 
              - 08
- 極省スペースパレタイザー
 株式会社PSS 
 代表取締役 渥美春人
- 
              - 09
- 高性能面状ヒーター《ファブリックヒーター》を使った高温ダニ退治ヒーターの開発
 株式会社メイジ宮城工場 
 専務取締役 青沼美鶴
- 
              - 10
- 柔軟物体の触覚提示
 東北学院大学 工学部 
 機械知能工学科 准教授 佐瀬一弥
- 
              - 11
- 電子線励起による高出力紫外線発光デバイスの実用開発
 東北工業大学 工学部 
 電気電子工学科 教授 下位法弘
- 
              - 12
- 4脚クローラ型不整地移動ロボット
 東北工業大学 工学部 
 電気電子工学科 教授 藤田豊己
- 
              - 13
- ナノ多孔体分析チップを用いた呼気分析による健康管理
 東北工業大学 工学部 
 環境応用化学科 教授 丸尾容子
- 
              - 14
- 分布型の多種原理・多数個センシングによる次世代型の産業支援
 東北工業大学 工学部 
 電気電子工学科 准教授 室山真徳
- 
              - 15
- 動物性原料不使用!新規酵母による豆乳チーズの製法と用途開発
 宮城大学 食産業学群 
 准教授 庄子真樹
- 
              - 16
- 食肉の美味しさの分子評価とその指標開発
 宮城大学 食産業学群 
 教授 須田義人

