企業経営に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

お問合わせはこちらから

受付時間
8:30-17:15

☎︎022-222-1310(代)

支援メニュー一覧

被災中小企業施設・設備整備支援事業(東日本)

被災中小企業施設・設備整備支援事業(東日本)

東日本大震災によって被害を受け、中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業における復興事業計画の認定を受けた中小企業者や中小企業団体の施設・設備復旧に係る資金を長期・無利子で貸付けます。
※令和3年2月13日及び令和4年3月16日に発生した福島県沖地震に係る支援対象企業も含みます。

中小企業再生支援利子補給助成金事業

中小企業再生支援利子補給助成金事業

東日本大震災や原発事故で経営に支障をきたした中小企業者等が、産業復興相相談センターの支援によって事業再建に取り組む期間に発生する旧債務の利子を補填します。

ステージアップ支援事業

ステージアップ支援事業

それぞれの中小企業者が抱える様々な経営課題。それらを解決し、経営安定化や事業拡大を図るためステージアップを目指す企業を伴走型で全面バックアップ。3ステージにより多彩な支援を行います。

専門家派遣事業

専門家派遣事業

新分野進出、新製品開発、情報化促進、経営革新などを図ろうとする中小企業者等に、専門的な知識や経験を有する当機構の登録専門家を派遣し、課題解決のための診断・助言を行う事業です。

自動車産業参入支援

自動車産業参入支援

トヨタ自動車東日本(株)やサプライヤーを主とする自動車関連産業メーカーの現地調達化の動きにあわせて、県内受注企業の受注取引拡大を図るために、自動車産業参入に積極的に取り組む企業と自動車関連産業メーカーとのあっせんを行います。

下請かけこみ寺

下請かけこみ寺

中小企業の取引に関する様々な悩みに対応するため、無料相談窓口を設置して相談員や弁護士が相談対応、助言を行います。

産学・地域共同次世代技術展開催事業

産学・地域共同次世代技術展開催事業

県内外の「ものづくり企業」等が持つ技術と「大学等の学術機関」の研究成果の連携・融合によるビジネスマッチング、新たな産業創出を目的とする事業です。

次世代シーズ発掘・コーディネート事業

次世代シーズ発掘・コーディネート事業

新産業創出のため、次世代シーズを発掘し、事業化・市場化を促進するためのサポートやコーディネートを目的として、中小企業者や学術研究機関及び公設試験研究機関等の産学連携や産産連携によるマッチングを行います。

宮城県中小企業等デジタル化支援事業のご案内

宮城県中小企業等デジタル化支援事業のご案内

県内中小企業・小規模企業者の皆様を対象にデジタル化に向けた相談をお受けするほか、生産性向上を目的としたデジタル化の取組に対してアドバイザーの派遣や導入経費の補助を実施しております。

次世代リーダー塾(宮城県次世代リーダー育成支援事業)

次世代リーダー塾(宮城県次世代リーダー育成支援事業)

「次世代リーダー」として求められる経営やマーケティング等に関する知識を、講義やワークショップを通して学ぶほか、先進企業への現場研修や受講生同士のコミュニケーションにより多くの気づきを得られる講座『次世代リーダー塾』を開講します。

みやぎ創業支援ネットワーク事業

みやぎ創業支援ネットワーク事業

地域における創業支援機能の面的強化を図るため、各支援機関で中核となるインキュベーション・マネジャー(IM)のスキルアップを図る研修を開催するほか、創業者と創業支援機関のネットワーク化を図るための地域交流会を開催します。